
HR INITIATIVES
/
人事施策
健康的に働ける環境づくり
アクティングでは社員が健康的にイキイキと働けるように、様々な取り組みを行っています。
スタンディングデスクの導入
健康的に仕事ができる
一般的に立っているよりも座っている方が、身体の負荷が高くなると言われています。長時間座って仕事をしていると血流が悪くなり、腰や背中肩の痛み、そこから派生し頭痛が起こるなど身体の不調を
起こしやすくなります。スタンディングで仕事をすることにより、こういった不調を減らすことが出来ると言われています。
すぐに行動できる
当社の仕事は、各部署間での連携が重要です。その為、各部署を行き来することも多く事務所内で仕事をしていても、ずっとデスクに向かっているというよりも、動いている事も多い職場です。
イスに座っていると、行動を起こす時にまず「立ち上がる」という行動が発生します。何をするにも「よいしょ」と立ち上がってからになります。スタンディングで仕事をしていると、「立ち上がる」と
いう行動がいらないため、すぐに行動することができます。例えば、誰かに呼ばれた際にもすぐに向かうことが出来、効率的ですし、コミュニケーションも非常に取りやすくなります。
事務社員にとっては事務所が「現場」
当社の営業社員はイベントやテーマパークなど様々な会場で仕事をしています。お客様の対応やスタッフのフォロー、現場運営のために会場内を動き回っています。事務所内で働く社員にとっては事務所が
「現場」になります。そこで、現場社員と同じ環境で働くという意味も含め、スタンディングで仕事をしています。
※休憩室やミーティングルーム、応接室、一部作業用デスクなど座って利用するスペースもあります。

グリーンアメニティ
オフィス内に植物を置くことで得られる効果を「グリーンアメニティ」と言い、様々な良い効果があると言われています。当社は入口からデスク回りまで沢山の植物を設置しています。
リラックス効果
植物には、ストレス軽減効果やリラックス効果があると言われています。オフィス内に植物を置く事で社員の気持ちが穏やかになりコミュニケーションも円滑に。オフィス内全体の雰囲気を良くする効果が
期待できます。
目の疲労や体の不調の緩和
植物を見る事で、視覚疲労が軽減される効果が科学的に証明されています。視覚疲労からくる頭痛や肩こり、全身の不調の緩和にもつながると言われています。
空気清浄効果
植物は光合成する事により、新鮮な酸素を豊富にもたらしてくれます。また、空気中の化学物質やたばこの煙などの浄化効果もあるといわれており、オフィス内の空気をきれいに保ってくれます。
また、植物を置く事で約20% 湿度が上がるとも言われています。適度な湿度を保つ「加湿器」の役割も果たしてくれます。

最近のコメント