完璧を目指すよりまず終わらせろ

みなさんこんにちは。

主にイベントの搬入搬出をしているチームの
現場ディレクター+管理職をしています、入社5年目のむひゃあといいます。

寒くなりましたね。
みなさま体調は問題ないでしょうか。

突然ですがみなさんは会社で、研修やプレゼン発表などを行う機会がありますでしょうか。

何かを人に伝えるコト

簡単そうに見えてすごく大変ですよね。

私もこの3月から教育研修のプログラムに参加させていただいておりますが、
いざ講師として話すとなると、これがもう準備段階から大変で

「どうすれば理解してもらえるか」
「どうすれば聞いてもらえるか」
「どうすれば楽しく参加できるか」

と考えて進まなくなる時があります。

そんな時にアレもしよう!コレもしよう!と色々な案が出てくるのですが、
どうしても話が脱線したり、結論が迷子になったり、止まったり
結果何がしたいのか分からなくなる時があります。

こだわりや良くしようという思いが邪魔をするときがあります。

そんなときは私はこの言葉を思い浮かべます。

Done is better then perfect

~終わらせることは完璧よりすぐれている~

です。
facebook社のマーク・ザッカーバーグ氏が会社のモットーとしてこのフレーズを唱えてるそうです

みなさんも、何か仕事を進めるうえで、

考えたり、悩んだり、相談したりすると思いますが、

まず行動。
すぐにやる、そしてやりながら考えて終わらせる。

色をつけるのは終わらせてから。

みなさんの仕事に当てはまるか分かりませんが、
参考にしてみてください。

では