こんにちは!布団の中が気持ち良すぎて起き上がるのが億劫になってきた Gentouです。
夏が急に終わりを告げ、秋らしくなってきたなと感じる今日この頃です。
さて、タイトルに書いていますが、これまでの人生で試行錯誤したことしかうまくいってないなと思いだしていました。
何かを始める時って
必ず成功するようにしっかり作戦を練ってしっかり検討してから動きがちです。
しかし、このようにやってしまうと、未経験なことを考えないといけないしどこかで行き詰ってしまいます・・・
これで成功したことは稀です。
なので
ゴールを見定めて(曖昧でもいい)いったん動くというのが必要なんかなと思います。
そして、致命的でない失敗をできるだけ多く繰り返して、3歩進んで2歩下がるをやっていくうちにその道のプロフェッショナルに近づきます。
私の場合はまずは先駆者の行動、その意味を分析し、真似をして動き、合わないと思ったら止め、自分に合うものだけを選択して進みます。
何事も知識では勝てません。
自分に染み込ませることが重要だと私は考えます。
なぜこのように考えたかというと
今年のこの状況で、今後もいつなにが起こるか想像できないからです。
何が起こってもその環境下で成果を出せるものが生き残ると思います。
新しいことに挑戦し続けるようになっておけば、それを迫られた時でもいつものように対応できます。
このように常に臨戦態勢でいようと思います。
【ことば】お客様の心の中に答えがある
最近のコメント