こんにちは。
en+プロジェクト 杉山です。
9/28からスタートしたチームMVVについての記事、第4弾です。
🔽そもそもチームMVVとは?
今年度からアクティングでは、会社のMISSION・VISION・VALUE(以降、MVV)にプラスして各チームのMVVが登場しました。
このMVVは各チームのマネージャーが自チームの仕事や役割、未来の姿、そしてチームとしての想いを織り交ぜて完成させたもので、会社としてのMVVをより体現できるように、チームに特化したカタチで落とし込まれています。
9/19 「チームに根付いたMVV」より
今日お届けするのは、エンターテインメントの申し子!私たちがエンターテインメントだ!元気いっぱい明るい笑顔でテーマパークで大活躍Bチーム、CチームのMVVについてです。
どんな想いが込められているのか。
どんな未来を思い描いているのか。
MISSION・VISION・VALUEについてマネージャーの中山さんにお伺いしました!
◎ Bチーム、Cチーム MISSION
✅ 最高のサービスでエンターテインメントをサポートし、人々の感動瞬間に貢献する
(会社のMISSIONから)変えるつもりは全くないのよ。ミッションの部分だけは。
自分自身が会社のそこの言葉にピタッともちろんハマってるし、そういうことをもちろんしっかり意識しながら日々仕事に取り組んでいきたいっていう想いがあるから、そこだけは変える必要性がないというか、変えるという感じに全くならなかった。
◎ Bチーム、Cチーム VISION
✅ 私と仲間、お客様の幸せの種を開花させる
コロナでの自粛が明けてから仕事が戻ってきてる中で、みんながしんどい部分であったりとか、日々仕事をしている中で、どこに自分の目線が向いているのかなっていうところをすごく意識していて。
誰かのために、人のためにっていう、会社の思いっていうかさ。それはみんなもわかってくれてると思うし。だからチームってなったときに、そこはチーム独自のカラーを出したいなっていうのがあって。頭に「私」っていうところを絶対に入れたかった。
だから、「仲間、お客様の幸せの種」っていうポイントとしては、「私」っていうフレーズと「仲間、お客様の幸せの種」を探してほしいなっていうところからイメージした。
◎ Bチーム、Cチーム VALUE
✅ Do your best and pursue the best
これは常に念頭に置いて仕事をしてほしい。
今、接しているアルバイトスタッフは、接しているお客様は、どういうときに幸せを感じるんだろう?とかこの人の幸せの価値は?幸せの基準ってどこにあるんだろう?っていうことを、常に考えながら仕事をしてほしいっていう想い。
◎ チーム内に浸透させるための取組み
チーム内での取組みについてチームリーダーの北山さん、東尾さんにen+メンバーがヒアリング!
会社のMVV、チームのMVV、そしてチームのゴールやテーマは全てがリンクしている状態。そこで、全てを一気に浸透させよう!ということではなく、まずはゴールとテーマを浸透させることに重きを置いているとのこと!
「チームMVVに関しての取組み」という点だけに絞ると、役職者で今年のゴールとテーマを設定する前に、チームのMVVについて話し合い、それぞれの理解をマネージャーと確認。その上で、今年のゴールとテーマを決めたということだそうです。
チームのテーマに沿った動きをして、ゴールを目指すことがVISION達成につながるという理想のカタチになっているということです。
チームテーマやゴールの浸透についての具体的な取組みとしては、以下の4点です。
- 各自報告書にゴールとテーマを書く
- 現場運営セクションではテーマに対して毎月の取組みを各自で決めて、月単位で振返りを実施。
- 今週のBEST OF DO YOUR BESTを書いてもらう
- 目に入る場所に掲示
常に目に入るようにしたり、振り返る時間を作るなど、日頃から意識出来る状況を作っているということですね。
さすが、Bチーム・Cチーム!!
◎ 編集後記
Bチーム、Cチームはいつも様々な取り組みをしているイメージがあります。社内での発信などに対しても敏感な人が多いなぁ…と言う印象。
これはよく「note見ましたよ!」「○○読みました!」「アレいいですね!」と言ったようによく声掛けをしてくださるから強くイメージとして残っているのかもしれません。
こんな風に文章を書いていたり、何かデザインを作ったり…と言うことをしていると、こう言った反応をもらえるとやっぱり嬉しいんですよね。
これは何も文章やデザインの話だけではなく、普段仕事をしている中でも起こる事だと思います。
「さっきの声掛け良かったよ!」
「この間のアレよかったよ~」
「これやってくれたんだね!ありがとう。助かる」
と、小さなことでも、気づいたのであればスルーしてしまうのではなく、一言添えてみるのはいかがでしょうか?
これも働く仲間の幸せにつながる事だと思います。
ということで、本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
最近のコメント