こんにちは。
en+(えんと)プロジェクト 杉山です。
今回は、5月に掲載していた【見える化計画】マネージャーに質問してみた!の続編をお届けしたいと思います。
✅記事はこちら
【見える化計画】マネージャーに質問してみた!
◎ おさらいとその後
さて、【見える化計画】マネージャーに質問してみた!とありますが、一体誰が何を質問したのか覚えていますか?
遡ること、数か月。
今年の春頃に、en+メンバーが各チームのマネージャーに3つの質問を投げかけてみたことが始まりです。
3つの質問は下記の通り。
- チームMission、Vision、Valueについて
なぜMVVを作ることになったのか
どういう思いや考えを込めているのか 等 - チームの将来像
1年後具体的にチームはどうなっていると思いますか? - チーフトライアルについて
どのようなシステムで実施するのか
対象者はどのように選出されるのか
進捗状況は?
各マネージャー、1時間~2時間程度しっかりとお話をお伺いし、その後、文字起こし。
文字起こしをした内容をメンバーに共有し、疑問・質問を出し合いました。
「これはどういうニュアンス?」
「これは1年後の話?」
「ここについてもう少し深堀したい」
ありとあらゆる意見が出てきました。
その結果、このまま情報発信すると伝えたい意図が伝わらなくなるかもしれない。誤った認識が生まれてしまう可能性がある!ということで、より正確な情報をお届けするために、改めて深堀をすることになりました。
◎追加で確認する
まずは認識のズレが無いか確認するために、それぞれと話した内容を簡潔にまとめることからスタート。
次にen+メンバーで「en+としてはこのように捉えました」という認識を1つにまとめていくためのミーティングを行いました。
ここでまとまった内容を、次にマネージャーに確認していただきます。
「en+としてはこのように伝えようと思いますが、認識のズレはありませんか?」と言う確認です。
チーフトライアルについては、更にいくつか追加質問を実施。マネージャーからもらった返答を伺い、更にまた追加の質問…と、「会社の総意」として正確な内容をズレなく伝えられるように、慎重に進めています。
◎ いつリリース予定?
正直なところ、まだ未定です。
気持ち的には早くリリースしたいと思っていますが、今回の内容についてはスピードよりも「正確さ」を重視すべきだと思っています。
次のen+ミーティングまでに恐らくマネージャーからの返答が返ってくるかと思いますので、その内容を見てから更に今後の動きを決めていきたいと考えています。
また動きがあり次第、お知らせいたします!
◎編集後記
突然ですが…
私たちen+プロジェクトは、noteやブログを書くだけのプロジェクトではありません。
何を突然言い始めたのか…と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これ意外と誤解されがちなんです。
noteやブログはあくまでも一つのツールであって目的ではありません。何ならブログやnoteを書かなくてもいいんです。(現在もメンバー全員が書いているわけではありません)
en+プロジェクトの目的は「会社をもっと好きになってもらうこと」
だけど、いきなり「もっと好きになる」ってどうしたらいいの?って思いませんか?
恋愛と同じですよね。
いきなり「この人のこともっと好きになってください」って言われても、どうしたらいいんだろう…って思いませんか?
もし、そんな状況が訪れたら、あなたは何から始めますか?
まずは相手を知ることからスタートしませんか?長い付き合いだったとしても、まだまだ知らない部分があるかもしれない。出逢ったばかりなら、知らない事も多いかもしれない。
これは会社も同様です。
だったら、まずは相手のことを知ることが大事なんじゃないか?と考え、そのための手段の一つとして「見える化」への取組みを進めてることになりました。そして、その中のツールとしてnoteやブログを使っているということなんです。
いや、別にnoteやブログじゃなくてもいいんです。毎日、会う人、会う人にen+プロジェクトのメンバーが内容を口頭で伝えたっていいんです。
ただ、それはちょっとお互いにどうなのよ?ということで、こういった発信の場を設けています。
社外の方にもアクティングってこんな会社なんだ!ということを知ってもらうこともできますしね!
ということで、ちょっと編集後記が長くなった気がしますが、本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
最近のコメント