こんにちは。
en+プロジェクト 北村です。
ただいまZenshin中の新入社員にスポットライトをあてて
新入社員研修の様子を隔週でお送りしております。
本日は番外編。私が新入社員だった頃の話を少ししたいと思います。
というのも、先日ふと入社の頃を思い出したのです。
きっかけはGARDENを訪れたこと。
アクティングでは関西大学前・近畿大学前にあるアンテナショップ【GARDEN】の運営を行っております。
私が入社した翌年にオープンしたのがGARDEN関大前、その翌年にオープンしたのがGARDEN近大前です。
オープンした頃は、週に2、3日はGARDENにいました。
店頭でカレーパンを販売する日もあれば、店内で写真展を開催したり、期間限定ネイルサロンになったこともありました。
その後GARDENの活動が減ったこともありますが、私自身業務が変わり役割が変わり、GARDENに行くことはほとんどなくなりました。
正直何年ぶりに訪れたのかわからないくらい、久しぶりの訪問でした。
使用頻度の減っているGARDENですが、定期的に社員が清掃に来てくれているため、店内は片付いておりとてもきれいでした。感謝でしかないです。
今回GARDENを訪れたのは、近々GARDENにて出張面接会を行うための事前準備です。
「夏休み前の学生にアルバイト募集を呼びかけたい」と古藤マネージャーから相談を受けたのですが、なかなか人手が出せないのが現状。そんな中「僕たちでやりませんか?」と古藤マネージャーから提案されたのです。
今年のマネージャー陣のテーマ≪うごく≫にもつながるし、久しくGARDENにも行っていなかったので自分たちで動くのも必要だ、と思い即答でOKしました。
GARDENに着いてから、ポスターを掲示したり、使用する備品を拭いたりと、店舗運営でいう開店前の準備を行いました。その時にふと思い出したのです。入社して間もない頃のことを。
GARDENで手書きのポスターを作って掲示したり、その手書きの用紙をプリントしてサンプリングしたり、あの頃はピカピカだったマガジンラックにPOPをつけてフリーペーパーを設置したり、全く知られていないアクティング・GARDENのことを知ってもらおうと必死に広報したり、
手探りではありましたが、ワクワクしながら楽しんで仕事をしていました。
錆びついたマガジンラックを拭きながら、マガジンラックも変わったけれど、私自身も変わったなと感じたのです。
あの頃のようにワクワクしながら仕事ができているのかな?新しいことをしたいと提案できているかな?いつも笑顔で接することができているのかなと。
私は会社から多くを学びました。沢山経験し成長させてもらった。
私がこの会社で実現したいのは、人の成長に関わりたい。みんなの成長の力になりたいということ。会社に恩返しがしたいのです。
そんな初心を思い出し、また改めて自身の行動を見つめなおすことができました。GARDENにも古藤マネージャーにも感謝です。
「初心忘るべからず」
今日からまたZenshinだ!と心に決めたGARDEN訪問でした。
本日は番外編をお送りしました。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
最近のコメント