こんにちは。
en+ プロジェクトの坂田です。
金曜日は、アクティングの仕事や社員の"もっと見える可"をテーマに「未だ知られざるアクティング」をお届けして参ります!
「エンターテインメント業界でイベント運営代行業を行なっている」と言うと、ライブやスポーツ観戦やテーマパークに行った経験のある人には何となくはイメージしてもらえるのですが
そこにはまだまだ知られていない仕事がある。
というか知ってほしい仕事があります!
そして何よりそこに携わってる社員のことも知ってほしいんです!
ということで毎週金曜日は「情○大陸」や「セブ○ルール」や「アナザー○カイ」を見る様な気持ちで楽しんでいただけると幸いです。
第5回目のターゲットは入社3年目の多胡さん。
コンサート・スポーツイベントをメインで担当するAチームで、現在はノエビアスタジアム神戸での現場運営を担当しています。
現場でも社内でも「多胡ちゃん!多胡ちゃん!」と人が自然と周りに集まってくる明るい人柄が特徴的な彼女。
そんな多胡ちゃんに最近の仕事の楽しみについて聞いてみました!
スタッフの成長がモチベーション
アクティングでのアルバイトを始めたての頃から知っているスタッフが日々成長している姿や「こんな事できるようになったんだ!」と実感できる瞬間にとてもやりがいを感じる。
と、嬉しそうに語ってくれました。
他にも、現場で一緒に働くアルバイトスタッフから仕事やプライベートに関わらずいろんな相談も受けることも多く、聞けば聞くほど「スタッフが〜」「スタッフと〜」ってスタッフのことばかり。
彼女にとってはアルバイトスタッフとの関わりの中にたくさんのやりがいが詰まっていました。
マジで 『0』 からの挑戦
そんな彼女のこれからの楽しみは何なのか?
それが「マジで『0』からの挑戦」なんだとか。
新しく任された来月から始まる仕事について、クライアントと必要な人数や配置などを打ち合わせを通して決めていってるそうです。
イベントを運営するプロフェッショナルとして、先輩のサポートも受けながらもイベントの立ち上げに携わるという新しい経験。
「こういうメンバーにしたいなって考えてるんです〜」ってとてもワクワクした表情で話してくれました。
基準は痺れるかどうか
そんなスタッフ想いでこれからの挑戦を楽しんでる多胡ちゃん。
最後に彼女にとってエンタメとは何なのか?も聞いてみました。
それは、音楽を聴くこと!
もともと野外フェスやコンサートに行くことが好きで、その"好き"を仕事にしたかったのが入社の決め手になったほどに音楽を聴くのが好き。
ジャンル問わず好きで結構何でも聴くそうです。
Apple Music で片っ端から最新ソングのイントロを聴いて、痺れた曲をダウンロードしていくのが多胡流の曲の見つけ方。
お気に入り曲を集めた「たご」という名前のプレイリストがあるそうで、食い気味に共有してくれました(笑)
実はこの時に初めて Apple Music はプレイリストを共有できることを知ったんですけど、なんだか選曲にもその人の個性が出てて結構面白い。
聞き飽きたら消し、痺れたら追加を繰り返すプレイリスト「たご」
入れ替わりが結構激しいらしく最終更新日はインタビューの前日でした。
音楽の聴き方からも感じられる多胡ちゃんらしさ。
働く姿勢も音楽の聴き方も"好き"にまっすぐで全力で楽しむスタイル。
彼女の周りに人が集まってっくる理由が改めて分かった気がしました。
是非よかったら皆さんもプレイリスト「たご」をゲットしてみてください。
「最後の晩餐にはオムライスか生クリーム!」と言っていたので、どちらかを差し出せばきっとゲットできるはずです(笑)
ということで本日はこの辺りで。
次回もお楽しみに!
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
最近のコメント