こんにちは。
en+プロジェクト 杉山です。
春はどこに行ったのか。だんだん、日本の四季から「春」と「秋」の存在が薄れて行っている気がしますね。
さて、今日はプロジェクトのお話。わたしたちen+が今取り組んでいることについてお届けしたいと思います。
en+の活動軸は「見える化」
今回お届けするのは、ACTING GIG(全社ミーティング)の「見える化」への取り組みです。
2月に実施したACTING GIG。参加した社員のレポートから「もっと聞きたかった!」「これはどうなっているの?」という「?」をピックアップ。各チームのマネージャー、おひとりずつお話を伺いました。
◎ 誰が、何を、インタビューしたの?
インタビューが行われたのは4月18日(月)〜22日(金)にかけて。
4月14日(木)のミーティングで「どうやって動いていく?」「いつからインタビューする?」という話し合いをしたところ、メンバー全員がやる気まんまん。すぐに動きましょう!という話になりました。
ミーティング終了後、すぐに各マネージャーと日程調整をそれぞれの担当者が行い、翌週、月曜日からのインタビューが実現しました。
行動が早い。
ちなみに、インタビューは下記の組み合わせで実施しました。基本的には自分の所属するチームのマネージャー(+もう1名)ですね。
- 古津マネージャー × en+ 藤井
- 堀立マネージャー × en+ 藤井
- 北村マネージャー × en+ 坂田
- 古藤マネージャー × en+ 坂田
- 中山マネージャー × en+ 津和
質問した内容は、主に下記の3点。
- チームMission、Vision、Valueについて
なぜMVVを作ることになったのか
どういう思いや考えを込めているのか 等 - チームの将来像
1年後具体的にチームはどうなっていると思いますか? - チーフトライアルについて
どのようなシステムで実施するのか
対象者はどのように選出されるのか
進捗状況は?
おひとり1〜2時間と、しっかり時間をとっていただきあらゆる角度からあらゆる質問をさせていただきました。
お話していると、「そういうことか!」とすぐに納得できることもあれば、「ここはどうなんですか?」と、どんどん質問がでてくることも。
今回、議事録係として参加しましたが、インタビューされる側のマネージャーにそれぞれ個性があるように、インタビュアーにも個性があり、その個性と個性が掛け合わさることで、どんどん話が発展していき、思った以上に「見える化」につながりそうだな…という手応えがありました。
◎ インタビュー内容はどこで見れるの?
現在、絶賛文字起こし中です。
お一人当たり2万文字程度。
これは時間がかかりますね(笑)
話を聞きながらまとめていた議事録を展開することも考えたのですが、もっと温度感の伝わるものの方がいいな…と思い、日々文字に起こし続けています。
内容によっては更に深堀したいことや、「これってどういうこと?」ということも出てくるかと思いますので、まずは一旦、文字起こしが終わり次第、en+メンバーで全てに目を通していきます。
その後、追加のインタビューを行うのか。
そのままGOが出るのか。
社内の掲示板で展開するのか。
それともnoteやブログで展開するのか。(内容次第…)
まずは、次回のミーティングまでに文字起こしを終わらせるように頑張ります。
ちなみに、マネージャーへのインタビューはこの1回だけで終了…では、もちろんありません!!また今後も社員の「?」をマネージャーをはじめとし「?」の先にいる人たちにどんどん質問して行って「見える化」を進めていきます。
ということで、本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
最近のコメント