もうすぐ4月。
新年度のスタートまで半月を切りました。
アクティンググループでは只今、新年度に向けての準備が着々と進んでいます。
ここのところ、連日行われているのが「新入社員研修」の事前打ち合わせです。グローイングナビゲーターの古木さんを中心に、新入社員研修のコンテンツや進め方などを詰めていっています。
アクティングの新入社員研修は「これだけはしっかり押さえよう!」という社会人の基本のキはもちろん、アクティングという会社についてより深く知ってもらうための研修や、アクティングで働く仲間を知ってもらうための研修など、様々なバリエーションの研修が盛りだくさん。
ビジネスマナーや社会人基礎力などのベーシックな内容に加え、例えばゲーム形式でチームワークやコミュニケーションについて学ぶもの。アクティングが担当している会場を回るラリー、先輩社員と話す時間があったり、社長TIMEがあったり…アクティングならではのオリジナリティあふれる研修を行っています。
そして、その盛りだくさんの研修は、毎年、毎年ブラッシュアップされていきます。
毎年同じ内容をただただ行うのではなく、その年、その年の会社の状況やご依頼いただく仕事の状況に合わせた内容に変更。
更にそれだけではなく前年度の新入社員のフォローアップ研修の中で出てきた意見や、先輩や上司の声なども参考に「これが活かせているな」「これは配属前に伝えておいた方がいいかも」ということをピックアップし、新年度のカリキュラムを検討していきます。
こういったカスタマイズは、社内に研修担当(講師)がいるからこそできることなんですよね。
心強い!
新入社員入社まであと少し。
今年は一体どんな新たな仲間とどんな研修が行われるのか。
楽しみですね。
それでは本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
最近のコメント