Growth-研修-その25  スポットライト研修!!

こんにちは!

金曜日担当
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちです!

さて、今週もはじまりました。
#Growth-研修- その25

パチパチパチパチ

#Growth-研修- その24では
セルフブランディングについてお話しました。

今週の内容は??
スポットライト研修
についてお話していきます!

では、さっそくいってみましょう!! 

スポットライト研修とは??

私たち社員が自ら、自分達が講師になったとするならば?
どんなことができるだろう?
どんなことを伝えられるだろう?

研修をたくさん受けたので、講師側になってみる。
1人で準備から講師までやってみよう!
という画期的(!?)な研修です!!

昨年の在宅時間を活用し、この研修について考える時間をいただきました。
この研修ですが、全社員が行っています。
なんとも!まぁ!!全員が講師です!!!

この研修を作成するにあたり、みんな悩んだようです。
そう!私も悩みました。
伝えられることは少ない・・・

どうしよう・・・
そうだ!!!

前に別件で行ったことがある研修をアレンジしよう!!と思いました。

ちなみに私はExcelについての研修を行いました。
実際にパソコンを触りながらやっていただきたかったのですが、
対面での研修時はそれは叶わず・・・

録画されていたので、後日動画で閲覧可能だったのでやってくれていたら嬉しい気持ちでしたが。

まぁ、そんなことはさておき。

何度も言いますが、このスポットライトは全員が行っています。

大学時代に学んできたもの。
会社に入ってから学んだもの。
得意なこと。
苦手なこと。

様々な観点から研修が行われました。

苦手なものについての研修を行おうと思ったモチベーションがすごいなと思いました。

自分がそれについて調べて、研修を行うのはすごくないですか!?

私なら絶対にやらない・・・(笑)

 

ということで。

今回はスポットライト研修の概要に関してのみでお話しました。

次回からは、どんな研修が行われたのか?
各チームごとにあげていきたいと思います!

どんな研修があるのか?
楽しみに次回をお待ちください!


今回はここまで!

コロナワクチンの3回目接種の概要を確認してみました。
期間は令和3年12月1日~令和4年9月30日までの予定。

2回目を接種が完了してから、原則8ヶ月以上経過
その他特例もありますが、一旦このルールで始まっているようですね。

詳しくは厚生労働省のホームページに掲載されていますので、ぜひ参照ください!

コロナワクチンを推奨しているわけではなく、社会情勢の共有でした!

 

なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちがお送りしました。

ではまた、次回〜♪

アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent