Dialogue#25 Zenshinするアクティングの今をお届け!

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

ということで、2022年1回目の「社長と語ってみた」
節目の今回はこれまでの振り返りと今後のについてお伝えしようと思います。

【これまでの社長と語ってみた】

#01 さかたの10問10答
#02 悩まない男が社長になった日
#03 視点を変えると景色が変わる
#04 関係性のコンセプトを決めよう
#05 社長の好き嫌い
#06 当たり前は当たり前じゃない
#07 執着を持とう
#08 同じ方向を向くこと
#09 次世代アクティング
#10 もっとエンタメしよう
#11 経営するって何ですか?
#12 社長の伝わるコミュニケーション術
#13 先に悔み、後に悔まない
#14 社長の仕事って何ですか?
#15 アクティングにとってのthe bestとは?
#16 社長がMVVを大切にする理由
#17 社長がMVVを大切にする理由②
#18 応援される旗とは?
#19 MVVを使いこなそう
#20 少なくとも笑顔にしよう
#21 なんでアクティングにはMVVがあるの?
#22 改めて社会人にとって〇〇って大切だなシリーズ前編
#23 改めて社会人にとって〇〇って大切だなシリーズ後編
#24 簡単そうで難しそうな「聞く」ということ

 

毎週お届けしてきた【社長と語ってみた】も今回で25回目です。

【会社をもっと好きになる】をスローガンに

アクティンググループの「今」
エンターテインメントの「今」

をお届けしていく為に始まった一つがこの【社長と語ってみた】

社長がアクティングを創ったキッカケにはじまり、社長の考え方、アクティングの未来、アクティングが大切にするMVVなど様々なテーマで社長と語ってきました。

その中で引き出した社長のリアルな声を皆さんにお届けしようと思っていたのですが、振り返ってみるとインタビュアーのさかたが一番学びを得て楽しんでいたなぁと反省してます(笑)

今後はその反省も踏まえて皆さんに楽しんでもらえるように、スローガンにも掲げている通り会社を好きなってもらえるように今年も発信していきます!

 

ということで、2022年はどんな風にどんな事を語っていこうか。

ひとつは「#01」 にも書いていましたが、社長×社員の関係性にも迫っていきたいと思っています。

これまでの社長語りでは一対一で語るのみでしたが、今後は他の社員が登場するかも!

そしてもうひとつは「#23」や「#22」で少し触れましたが、さかたが担当している就活生サポート企画などアクティングの新しい取組みについて社長の考えや構想について深掘りしていきたいと思います。

なんてたって2022年のアクティングは「Zenshinさせる年」

エンタメ復活と共に更に前へ進むアクティングの「今」をお届けしていきます。

 

ということで、2022年最初の #社長と語ってみた は以上!

引き続き、今年の #社長と語ってみた もお楽しみに!

 

アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent