こんにちは!
金曜日担当
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちです!
2022年始まりましたね!
今年はどんな年にしようかなと考えるまもなく仕事が始まりましたので、
次の連休にでもゆっくり考えたいなと思っています!!
さて、今週もはじまりました。
#Growth-研修- その24
パチパチパチパチ
#Growth-研修- その23では
クレドとは?についてお話しました。
今週の内容は??
ブランディング研修第四段!!
セルフブランディングについてお話していきます。
では、さっそくいってみましょう!!
セルフブランディング
セルフブランディングとは?
<まわりの人→あなた>
こんなことをしてくれる人
<あなた→あなた>
こんな価値を提供する人
このお互いの持っているイメージを
一致させていくことだそうです。
自分らしさを最大限に広めていく活動を行っていく
そのために
アウターブランディングを通して、
まわりに価値を届ける
インナーブランディングとして、
自分の価値を磨いていく
セルフブランディングをする際に
大切になるのが自分を知ること
そうです!自己分析です。
やまいちの不得意分野ですね。(笑)
皆さんは得意ですか?
不得意と言うと、どこからか、
「慣れていないだけ!」と声が聞こえてきそうですね・・・
そうです。
慣れていないだけ。
何事も慣れていないだけだそうです。
慣れていないだけ!
話を戻しますが。(笑)
この自己分析のために
エニアグラムという診断を行いました。
生まれながらに9つのタイプに分けられると考えられる性格論
自分の理解を深めることやマネジメントに役立つものです。
やまいちの結果を大公開してもいいのですが、
自分自身のものを確認しないと意味がないので、
ご自身でやってみてください!
このエニアグラムの診断結果を見て
まずは自分自身の理解を深める。
そして、その後、ワークを行いました。
過去の自分と比べて
・できるようになったこと
・身に着けたスキル など
これらを書き出しました。
その中で、自分の中のベスト3を選び、
その後は他の研修参加者にもベスト3を選んでもらいます!
ここで、
まわりから見られているイメージと自分が思っている自分のイメージを
確認をします。
自分ではこう思っている、他人からはこう思われているという確認は
こういったワークがないと中々取れない時間だと思うので、
むずがゆくもありましたが、楽しい時間でした!
このワークですが、自分で上げたもの以外にも、他の人が思っているものも
追加してよいというシステムだったのですが。
やまいちは追加してもらったものが選ばれることが多かったです!
このワークの後、「この言葉を聞けばあなた!」とパッと
イメージしてもらえるように自分自身にタイトル付けを行いました。
たとえば、
「テニス」だけだといろいろな人が思い浮かぶと思うのですが
「テニス × 熱い」
だとほぼほぼ同意見で同じ方が浮かんでくるのではないかなと思います!
ちなみに、やまいちはこれにしました。
そうです!毎度使っている
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
こちらを選びました。
これを掲げて、セルフブランディングを行っていこう!
ということで、毎度書かせていただいてます。
中小企業だと、1人1人のブランドが集まり、会社の色にも
なっていくということで、
個人の色が非常に大事になってきます。
私なんて・・・ということは言わず
人と比べすぎず、自分自身を尊重してあげることも大事です。
大切なのは
自分で自分の強みを知り、活かすこと
誰かに「勝つ」のではなく
誰にも「負けず」そして「負けさせない」こと
講師自身もセルフブランディングについて学んだ際に
この言葉を聞いて感銘を受けたらしく
研修中に教えてくれました。
ということでセルフブランディングについては以上です!
今回で一旦ブランディング研修に関して受講したものは終わりますが。
引き続きブランディングはあります!
今後はチームブランディング等についても研修がある予定です!
ブランディングに終わりはありません。
まだまだわが社のブランディングは始まったばかりです~!!
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちがお送りしました。
ではまた、来週お会いしましょう〜♪
アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent
最近のコメント