Meet Our Staff!#045 ひよこの10問10答

こんにちは。
en+プロジェクトのすぎやまです。

毎朝恒例、Meet Our Staff!の時間がやって参りました。

会社のことを知ってもらうために、そこで働く社員のことも知ってもらいたい!

個性と魅力あふれる仲間のことをたくさんの人に知ってもらいたい!

という想いで、社員ひとりひとりを紹介していきます。

 

本日、ご紹介するのは…

名前の覚えてもらいやすさはアクティングNo.1!小さな黄色い鳥を思い浮かべる名前と言えばこの方

01 / 会社で何て呼ばれていますか?

苗字、ひよこ

02 / 年次、所属チーム、担当業務を教えてください

入社3年目
テーマパークをメインで担当するBチームで営業をしています。

03 / 入社のきっかけを教えてください

就活生時代は、漠然と人と関わる仕事がしたいと思っていました。

その思いに沿っている仕事だったのでアルバイトをしていた会社の面接を受けました。

最終選考まで進み、面接官の方に「あなたは本当にこの仕事がしたいの?」という質問に答えることができませんでした。

すると、その面接官の方から「あなたにはほかに向いている仕事がある」といっていただき、面接が終了しました。

そこからは「本当にしたい仕事」について考えるようになり、ふと検索したワードでヒットしたアクティングを受け、会社の雰囲気や業務内容から「これだ!」と思い、入社を決めました。

04 / 入社してから一番印象に残っていることを教えてください

ある日、現場でディレクターをしていた際に、とあるスタッフから、私がディレクターをしている日が1番好きと言ってもらえたことがありました。

当時はディレクターデビューしたばかりで、業務に必死になっており、少し余裕がないと感じていた時期でした。

その言葉に元気をもらえ、改めてスタッフたちの大切さをしることができました。

05 / 仕事をする上で大切にしていることを教えてください

「楽しかった」「また来たい」と思ってもらうことです。

現場はスタッフの方たちがいてこそ、運営が回ります。そのためにスタッフにやりにくいことはないか、コミュニケーションを取ること、そして自分自身も楽しむことを大切にしています。

自分の楽しさを、周囲の人も巻き込み共有することで、笑顔が溢れる現場になるように心がけています。

06 / 入社後、身に付いたこと、得られたことを教えてください

人を頼ることです。 入社するまでは、指示をもらう側/指示を待つ側でした。

ですが、現場でディレクターをするようになり、私が指示を出すが側になりました。最初は全部自分で解決しなければいけないと思い込んでいたので、とてもしんど
かったです。

ですが、他のディレクターや先輩社員の方たちは上手く周りに頼っていることに気づきました。

それを真似することから始め、最終的には自然と人に頼れるようになりました。

07 / 会社の好きなところを教えてください

社内の風通しが良いことです。

私の勝手なイメージですが、社内で知らない顔や名前の人が当たり前だと思っていました。

ですが、アクティングは事務所の真ん中に社長のデスクがあり、出勤の際は全員が社長の前を通ります。

ここまで風通しの良い会社はないと思っています。

08 / 最近、嬉しかったことを教えてください

現場が戻ってきていることです。

新型コロナウイルスの影響で、エンタメがストップしたときは外にも出れず、精神的にもしんどかったです。

ですが、ワクチンが普及し、徐々にエンタメが戻ってきていることが本当に嬉しいです。

09 / これからチャレンジしていきたいことを教えてください

「どんな現場でも対応できるようになること」です。

エンタメが戻ってきているなかで、「今まで通り」が通用しないことはたくさんあります。

コロナ対策、現場の運営の仕方など、どのような状況でも安心して任せられる人になりたいと考えています。

現在も「今まではしたことのない」現場を任されているので、私の中のベストを尽くします。

10 / 最後に…あなたにとって「エンタメ」とは?

私にとってのエンタメは「生活の一部」です。

プライベートではお客さんとして体験する側、仕事ではスタッフとして、深いかかわりを持っています。

どちらの面でも感動や笑顔を感じることができ、プライベートでは「来てよかったな」という嬉しさ、仕事では「やってよかったな」というやりがいを感じられ、私の中では「生活の一部」となっています。

 

アクティング en+プロジェクトnote
>> >https://note.com/acting_ent