Dialogue#17 社長がMVVを大切にする理由②

どうも、en+のさかたです!

今回は ”応援される人ってどんな人?”というテーマで#社長と語ってみた!

このテーマになったキッカケはいつも通りの他愛もない雑談でした。

社 長:
大谷翔平の人気が凄いな

さかた:
世界中から応援されてますね

ここで"応援"という言葉に好奇心がくすぐられた僕が聞いたのが、『社長が考える"応援される人"ってどういう人ですか?』

皆さんは"応援される人"ってどんな人だと思いますか?

さかた:
応援される人ってどういう人だと思いますか?

社 長:
自分のことだけを考えてない人やな!

毎度毎度、本当にあっぱれな即答。
Hey Siri, 社長って全員こんなに回答が早いの?

さて、自分のことだけを考えてない人とはどんな人なんでしょう。

自分のことだけを考えてない人って聞くと、 自分だけじゃなくて誰かの為にって考えることなのかなと思ったんです。

 

けど、そうじゃなかった。

自分のことだけを考えてない人とは、 自分がどうなりたいとか自分がどうしたいってだけじゃなくて、 自分が成し遂げたいゴールのことを考える人なんだとか。

私利私欲な部分だけじゃなくて自分が成し遂げたいゴールのことを考える。その上で「こういうことを実現したいんです」と伝えた時に共感を生めるかどうか。

そこで「いいね!」「そうだよね!」となれば応援されるだろうし、そこで「結局自分がしたいだけだよね?」となれば応援されるのは難しい。

 

この話を聞いてて思ったのは、 応援される"会社"も同じなんだろうなって。

応援される会社とは、会社のことだけを考えてない会社。

会社の評価や売上だけじゃなくて、 会社が成し遂げたいゴールのことを考える会社。

 

アクティングの成し遂げたいゴールといえば、 『働く仲間とお客様の笑顔を育み幸せを未来に繋げる会社になる』というVision~私たちの思い描く姿~があります。

会社の評価や売上だけじゃなくて、会社のVisionのことを考える。
その上で「このVisionを実現したいんです」と伝えた時に共感を生めるかどうか。

ここが応援される会社か否かの分かれ目なのかなと。

 

ふとしたキッカケではじまった"応援される人"というテーマでの語り合い。

社長が会社のMVVを大切にする理由がまた一つ分かった気がしました。

何かをやろうと思うと、人も会社も誰かの応援は必要不可欠。

家族からの応援、お客様からの応援、上司からの応援、先輩後輩からの応援などなど。

 

「なかなか思うようにいかないな…」と悩んだ時には、

自分を応援されたいのか?
自分が成し遂げたいことを応援されたいのか?

と改めて考えてみるのもいいかもしれません。

 

今回の #社長と語ってみた は以上!
次回もお楽しみに!

アクティング en+プロジェクトnote
>> >https://note.com/acting_ent