こんにちは。
en+プロジェクト すぎやまです。
ABCブログをリニューアルして、約3か月。
このABCブログを担当しているのは
en+プロジェクト!
リニューアル後の記事でほんの少しだけen+プロジェクトについて触れたのですが、今回はもう少しだけ私たちの話をしていきたいと思います。
en+プロジェクトって?
「en+」と書いて「えんと」と読みます。
「えんぷらす」でも
「えんじゅう」でも
「えんたす」でもなく
えんと
です。
en+プロジェクトは「会社をもっと好きになる」をスローガンに、さまざまな活動を行っています。
働く仲間に会社をもっともっと好きになってもらう。
お客様にアクティングを好きになってもらう。
そして、あなたにも好きになってもらいたい。
そのために3つの「en」をプラスする取り組みを行っています。
〜 3つのen 〜
1つ目:0+
アクティングのことを知らない「0」の状態の方との新しい縁をつなぎます。
2つ目:縁+
働く仲間と会社。
働く仲間と働く仲間。
会社と会社。
すでに繋がっている「縁」を深め、広めていきます。
3つ目:エンゲージメント+
働く事をもっともっと楽しめる環境に!
en+プロジェクトは
アクティンググループのことをたくさんの人に好きになって欲しい!
たくさんの人との「縁」をつなげたい
という想いで活動を展開しています。
活動その1:ABCブログ&noteで情報発信!
今ご覧いただいているABCブログでは、en+メンバーが曜日を決めて記事を投稿しています。
どんなカテゴリの記事を書いているかと言うと…
月:Dialogue -社長と語ってみた-
火:Acting Style -社内の取組み-
水:Meet Our Staff -社員紹介-
木:Growth -研修-
アクティングの特徴や、POEWR UPしている姿を発信しようと言うことで4つのカテゴリで情報発信しています。
月曜日の「Dialogue -社長と語ってみた-」は特に、アクティングの特徴を表しているなぁ…と感じています。
アクティングは社員同士の距離感が近くコミュニケーションもしっかりとれているのですが、社員同士だけではなく社長との距離感もすごく近いんです。
「しゃちょー!!!」と気軽に話しかけられる雰囲気(笑)
事務所出勤の日に社長と1回も話さなかった…なんて言う日はないんじゃないかな?と思います。
また、noteというウェブサービスを使い「初めまして」の皆さんにアクティングの情報をお届けしています。

エンターテインメントがストップしてから、どんな取り組みをしているのか。どんな人たちがアクティングで働いているのか。今後、どんなことをしていきたいのか…そういったことをnoteでは発信しています。
活動その2:MVVAの浸透度調査!
アクティングの掲げる、Mission、Vision、Value、Action
2020年より前は、正直覚えているかどうかもちょっと微妙なライン…と言う社員がほとんどでした。
しかし、エンターテインメントがストップしてここから一致団結して会社を守ろう!と進んでいく中で、やはり同じ方向を目指して走り続けることって大事。
そもそも、自分が働く会社が何のために存在して、どう言った役割を果たしたいのかを知って働くのと、そうではないのとでは仕事に対する意識が違いますよね。
それならば、しっかり自分たちが働く会社が示している方向性をしっかりと自分たち自身で各自の中に浸透させる必要があると思いました。
そこで、まずは今の浸透度を調査しよう!と言うことで全社員対象に毎月1回アンケートを実施しています。
今月もちょうど10日から16日にかけて実施中。
この結果をもとに、現在のアクティンググループ内のMVVAの浸透状況を知り、状況に合わせた取り組みをしていこうと考えています。
活動その3: YEAR BOOK制作
昨年から制作が始まった「YEAR BOOK」
その名の通り、今年1年アクティングでどんなことがあったのかをまとめた本の制作を今年はen+プロジェクトで実施します。
このYEAR BOOKは、「今年こんなことあったね~」という1年の振り返りとしても使えますが、十年後、二十年後…と何年も経ってから見返すことで、当時のことをリアルに思い出せるようなものを作りたいと思っています。
当時のことを知らない社員には新鮮なこと。
そして、当時のことを知っている社員にとっては懐かしい。
そんな1冊。
アクティングの歴史が詰まった冊子を毎年作っていきたいと考えています。
前回のミーティングで、今年の内容はどんなことを入れるか。誰が何を担当するかが決まったので、ここからはどんどん動いていきます!
2月ころには発行出来る予定…。
今年はどんなものができるのでしょうか。
楽しみです。
活動はその他にも…
そのほかにも「社内ラジオ」をやってみてはどうだろう。
MVVAをもっと具体的な言葉で表した「クレド」を作ろう。
noteやブログにもっともっとたくさんの社員を巻き込めないか。内定者を巻き込んでもいいのでは?
など、まだまだたくさんのことを考えています。
en+プロジェクトはメンバー自身が一番楽しみながらやっていこう!という姿勢で様々な取り組みを行なっています。
これからも、もっとアクティングを好きになってもらうために、ベストを尽くしていきます☺︎
それでは、本日は以上です!
ご覧いただきありがとうございました。
アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent
最近のコメント