Growth-研修- その13 ビジネスマナー研修

こんにちは!

金曜日担当
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちです!

 

さて、今週もはじまりました。
#Growth-研修- その13
パチパチパチパチ

 

#Growth-研修- その10・11・12で
ヒューマンスキルについてお届けしました!

今週の内容は??
ビジネスマナー研修についてお話していきます。

では、さっそくいってみましょう!!

ビジネスマナー研修

入社後にももちろん受けてはいましたが、 改めて学ぶ機会を設けてくださいました。

  • 身だしなみ
  • 挨拶
  • 言葉づかい、敬語
  • 話し方
  • 話の聴き方、受け方
  • 報連相
  • メールについて
  • 電話対応

この8つに関して学びました。 ポイントだけあげていきます。

  

《身だしなみ》

身だしなみはきちんとしていて当然。
きちんとしていないとマイナスイメージに繋がる。

《挨拶》

あ・・・あかるく
い・・・いつでも
さ・・・さきに
つ・・・つづけて、ひとこと

言葉を言ってからお辞儀をする語先後礼で。
つい同時にしてしまいがちですね。

《 言葉づかい、敬語 》

咄嗟に出るのは、普段の言葉づかい
二重敬語に注意
丁寧語、尊敬語、謙譲語が混在していないか
相手の立場に適した敬語になっているか

できないではなく、慣れていないだけ。
普段からつかえるように慣れる必要があるということですね。

《 話し方 》

結論から話す
具体的に話す
聞かれたことを話す
全体から話す

クッション言葉や依頼型をつかって話をするのも大事

《 話の聴き方、受け方 》

相手を見る
途中で口を挟まない
否定的な表現を多くつかわない
ながら聴きをしない

《 報連相 》

報告、連絡、相談のタイミング

  • 指示された仕事が終わった時
  • 進行状況の中間報告
  • 仕事の進行について変更が必要な時
  • 新しいい情報が入った時
  • 仕事に対して提案がある時
  • ミスをした時

メールについて 》

TO・・・主送信者「あなた宛のメール」
CC・・・副送信者「TOの方にメールを送ったので、念のためご覧ください」
BCC・・・「他の受信者には知らせませんが、ご覧ください」

電話対応 》

メモ、ペンを準備する
お待たせしない
笑声で対応する

笑声・・・声のトーンを高く、明るい表情が感じられるように話す

 

今回はここまで!

ビジネスマナーの研修を受けたのが、3回目でした。
3回も受けたのにできていないなと痛感させられました。
やまいちは特に敬語が苦手なんですが、、、

ビジネスマナーはできないではなく、慣れていないだけ!!
を胸に精進していきます!

 

なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちがお送りしました。

ではまた、来週〜♪

アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent