こんにちは。
en+プロジェクト すぎやまです。
以前、社内緑化について書いた記事の中で
何事にもベストを尽くすアクティングは
「地球」のためにもベストを尽くしている!
と、書いたのですが、実は社内緑化以外にもアクティングが地球のためにベストを尽くしていることがあります。
今回はその辺りをお伝えしたいと思います。
アクティングの「名刺」は環境に優しい

環境に優しい名刺って何?って思われた方もいらっしゃいますよね。
アクティングの名刺は「LIMEX」という素材で出来ています。
LIMEXは、TBM社が日本で開発した石灰石を原料とする素材。紙やプラスチックの代替となる素材です。
キャッチコピーは木と水の資源を守る新素材。LIMEXの特徴は「水と木をほぼ使わない」ことなんです。
名刺100枚をLIMEXに変更することで約10リットルの水が節約できると言われています。
以前、お取引先様からLIMEXの名刺をご紹介いただき2018年以降名刺の素材をLIMEXに変更しました。
ちなみに、LIMEXはSDGsの以下の5項目に貢献しています。
12「責任ある消費と生産」
6 「水資源の保全」
13「気候変動対策」
14「海洋生態系の保全」
15「陸域生態系の保全」
さらにエコにBESTを尽くす!
素材をLIMEXに変えただけではありません。
実はアクティングの名刺は全て自社印刷しています。
名刺って業者さんに印刷をお願いすると、大体のところが100枚単位での発注になると思います。
でも、100枚使い切ります?
いや、業種によっては100枚じゃ足りません!!という方もいるとは思いますが、社員が100人いる会社で100人が100人、全員100枚の名刺を使い切るか…というと、そうではないと思います。
特にアクティングは毎年名刺が変わるので(この辺りはまたお話しますね)1年間で100枚使い切るということが滅多にないんです。
いくら環境に配慮した素材の名刺を使っていたとしても、大半を捨ててしまっていたら意味がないですよね。
そこで、アクティングでは必要な枚数を必要な分だけ印刷できるように、自社のプリンターで印刷して名刺カッターで切っています。
使い切ってしまった時もすぐに追加できるのでとても便利です。
ちなみに、こちらが名刺カッターです。自動で名刺サイズに切り抜いてくれます。(手作業でカットしているわけではありません)

LIMEXを選んだ理由
「環境に配慮する」という理由もありますが、実はもう一つ選んだポイントがありました。
それが、耐水性・耐久性。
LIMEXの名刺の上から水をかけてもビクともしません。試しに水をかけてみましたが全く問題ありませんでした。拭けば元通りです。
さらに、破れない。
手で破ろうとしても破れない。
耐久性がすごいです。
アクティングの仕事はイベントの仕事。
屋外でお客様を対応することもあれば、屋外で会場の設営や撤去の仕事をすることもあります。仕事中に急に雨が降ってくることもあります。
もしポケットに名刺を入れた状態で仕事をしていたら、通常の紙の名刺だとビショビショに濡れて使えなくなってしまいますよね。
でも、LIMEXであれば濡れても拭けば元通り!
1枚も無駄になりません。
こう言った点もアクティングで使う名刺に向いているのでは!と思い、LIMEXを導入しました。
アクティングのようにLIMEXの名刺を使っている企業も3,800社ほどあるようです。(ヤフーさんや住友生命さん、dipさんなども使用しているようです)
最近は、ヨドバシカメラさんのレジ袋や和歌山にあるアドベンチャーワールドさんのパークガイドもLIMEXに変わっていますね。
アクティング社員と名刺交換した際には、素材や触り心地などもぜひ注目してみてください。
それでは、本日は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。
アクティング en+プロジェクトnoteも是非ご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent
最近のコメント