Dialogue #11 経営するって何ですか?

どうも、en+プロジェクトのさかたです。

私は入社して3年弱が経ちましたが、出社して社長と1回も喋らずに帰る日は一度もありませんでした。

きっと私以外の社員もそうだと思います。

それくらいに距離が近くて普段から気軽に話せる存在なのですが、(社員の子供たちも「しゃちょー!」って駆け寄るくらいに)忘れてはならないのは、社長であり、経営者だということ。

 

今回は#社長と語ってみたならではの、”社長にしか聞けない”ことを聞いてきました!

それは経営について。

経営ってなんだろう?

会社を経営するって何だか難しそう…

 

しかし!

経営者だから持てる考え方、経営者が見てる景色、そういう部分にもっと会社を知るヒントが隠されてるのかも!?

 

さかた
社長が考える経営とはなんですか?

社 長
正道やな

毎度のことですが、回答が簡潔!
経営は正しい道を追求するから発展するものなんだとか。

来社された他社の方々や面接に来られた学生さんから

「スタンディングって珍しいですね」
「社内がこんなに明るい会社は初めて見ました」

という言葉を言われることがあります。

しかし、社長は ” 他社と違う事をやろう ” や ” 目立つ事をやろう ” なんて一切考えていない。

社 長
うちの会社とかやってる事とか社員がもっと良くなるにはどうしたらいいんやろ? って考えて経営してる。

その結果として、スタンディングの導入や社内にグッズを飾るなどなど、他の会社とは違った取り組みをしてますねって声に繋がっている。

 

新型コロナウイルスの影響ででエンターテインメントがストップした時も、休業するという選択肢もあったそうですが、

「もっと良い会社にする為には?」
「もっと良い仕事にする為には?」

そう考えた結果が研修を実施してパワーアップを続けて会社を止めないという選択。

その結果が確実に今に繋がっているとおっしゃっていました。

 

” 会社を経営する ”と聞くと、とても難しいものだと感じていましたが、社長が言うように、至ってシンプルな気がしてきました。

ただ一つ、絶対忘れてはいけない経営のポイントは、

「人として正しい在り方」
「会社として正しい在り方」
これは常に考えないといけない。
そして正しい方を選択するのみ。

社長直伝の経営の極意ここにあり!

 

ですが、これは経営に限らず日々の仕事や生活でも大切なことですね。

私も正道を歩んでみようと思います。

 

今回の#社長と語ってみたは以上!
次回もお楽しみに!

 

アクティング en+プロジェクト「note」もやっています!
>> https://note.com/acting_ent