Growth その9 研修!研修!研修!

こんにちは!

金曜日担当

なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き

やまいちです!

 

さて、今週も始まりました。
#Growth-研修- その9
パチパチパチパチ

 

#Growth-研修- その8では
オートクライン研修の内容についてお送りしました。

その8を見てない!という方はこちらをご覧ください。

 

今週の内容は??
引き続きオートクライン研修の内容です!
第一弾とくれば、第二弾です!

 

では、さっそくいってみましょう!!

 

  

オートクライン研修 第二弾

 

ヒューマンスキル

  • ヒアリング
  • コーチング
  • ネゴシエーション
  • コミュニケーション
  • ファシリテーション
  • プレゼンテーション
  • リーダーシップ

7つのスキルについて
オートクラインをしました。

今回は特別なチームの名前はつけられていませんでした。
残念。(笑)

 

この7つのスキル。

きたむらさんからのインタビューによりますと。

コミュニケーションスキルを考えた時に「ヒューマンスキルはどの年代にも、アクティングに必要だよね!」となったそうです。

 

そもそも
カッツ理論
というものがあります。

 

トップ・ミドル・ロワーの3つのマネジメントそれぞれの階層で、 コンセプチュアル・ヒューマン・テクニカルの3つのスキル要素の割合が異なってくるのですが。

 

 

このカッツ理論の中でのヒューマンスキルを参考に、 そこからアクティングに合わせてアレンジを行い、 アクティングの7つを選んだそうです。

 

それが先ほどあげた、こちらの7つ

ヒューマンスキル

  • ヒアリング
  • コーチング
  • ネゴシエーション
  • コミュニケーション
  • ファシリテーション
  • プレゼンテーション
  • リーダーシップ

私たちに合わせたもので研修を行ってくれている。
私たちの事を考えてくれているのを感じました!

 

 

今回はここまで!

 
秋の気配が漂ってきています。
皆さんはどんな秋にしますか?

 

わたしはもちろん!

食欲の秋!!!

 

なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き

やまいちがお送りしました。

 

ではまた、来週〜♪