こんにちは!
金曜日担当
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちです!
さて、今週も始まりました。
#Growth-研修- その5
パチパチパチパチ
本日8/20の内容ですが!
#Growth-研修- その4にてマネージャー研修の内容で気になったところ、私の受け止め方等の観点でのお話をしていましたが、
引き続き今週もお送りします!
先週は《大事にしていること、仕事観》でお腹いっぱいになってしまったので。
他の研修についてもお話しします!

マネージャー研修で行われた内容
- 大事にしていること、仕事観
- 話し方、伝え方
- 育休産休
- キャリアロード
- 仕事の向き合い方
- 現場運営
- 営業
- 手配(スタッフコーディネーター)
- 経理、会計
- 総務
etc…
話し方、伝え方

「ほめる・しかるは自分基準ではなく、相手基準で」
タイミングは重要で、相手によっても話し方を工夫する必要があるということ。
相手のタイミングを考えるということをしてこなかったなと、
ハッとさせられた内容でした。
育休産休

育休産休の取得率や期間について学びました。
全く関係のないことだと、学ばずにいましたが、知っておく方がいいなと感じました。
男性社員の育休取得率はまだまだ低いということでしたが。昨年は少しあがっているようですね。
コロナウイルスの影響もあるのかなと感じましたが、取得率が上がっているのは喜ばしいことです!!
因みに我が社では、平均年齢が27.5歳と若く、既婚者が少ないのですが。
産休に関しては3名の社員が取得しており、内2名はお子さん2名います!
男性社員の育休取得もありました!
実績があるということは、今後の展望としても望ましいなと感じます!
キャリアロード

「5年後10年後のちょっといい自分」
未来を考える時間をいただきました。
外部講師からの研修でも考えたことはありますが、改めて、定期的に考える時間を設けることが大事だなと感じました。
-それは、なぜか?-
自分の考えに変化があることが分かるからです。
とは言いつつ、私自身が未来思考の人間ではないので中々想像するのが難しくはありますがこういった時間を設けていただけて良かったなと感じました。
現場運営

研修場所を現場に見立てて、実際運営するならどういった運営をするか?
ということを、グループに分かれて一から考え、発表しました。
各グループでそれぞれ違いがあり、発表を聞いているだけでも楽しかったです!
経理、会計、総務

普段中々知ることのない、経理会計総務について学んでいます。
経理担当チームは会社の“心臓”であるとともに、会社をサポートしているとのことで!!
支えられているんだなと改めて感じました。

今回はここまで!
その5まできましたね。
こうして研修についてのお話をしていますが、私自身の振り返りにもなっています。振り返ることは、やっぱり大事ですね!
さてさて、その6はどの研修の話になるのか!?
どんな話になるのか!?
楽しみにお待ち下さい!
蚊によく刺される
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
やまいちがお送りしました。
因みに、蚊は暑すぎるとあまり出現しない気がするんですよね〜
どなたか共感できる方はいらっしゃいませんか!?(笑)
最近読んだ記事では、足の裏の菌の数が問題なようで、、、
臭いとかではないとのことでしたが、なんともまぁ、、、
アルコール除菌でなんとかなるそうなので、今度草むらに侵入する時に試してみようと思います!!
ではまた、来週〜♪
アクティング en+プロジェクトのnoteを始めました☺
是非こちらもご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent
最近のコメント