Meet Our Staff!#005 りおちゃんの10問10答

こんにちは!
en+プロジェクトのつねかです。

 

私が毎週水曜日にお届けするのは…

Meet Our Staff!〈社員紹介〉

 

会社のことを知ってもらうために、そこで働く社員のことも知ってもらいたい!

個性と魅力あふれる仲間のことをたくさんの人に知ってもらいたい!

という想いで、一人の社員を二週に渡って紹介していきます。

 

今週紹介する社員は…

前回の記事で紹介した私の上司「もりちゃん」さんが所属しているチーム(そして私が所属しているチームでもある)

 

Bチームのチームリーダー!

 

クールビューティーなTHE仕事できる上司。

そして、コナン好き、ジャニーズ好き、食品サンプル好き、という一面も…

 

 

この前、私の隣の席で、「お昼ご飯」と言ってりくろーおじさんのチーズケーキをホールごと召し上がってました。(中に入っているレーズンは全部抜かれてました。)

この方です!!

 

01 / 会社で何て呼ばれていますか?

りおちゃん

02 / 年次、所属チーム、担当業務を教えてください

入社7年目
Bチームでチームリーダーをしています。

03 / 入社のきっかけを教えてください

事務の仕事を辞め、転職活動を行っていました。

前職と同じ事務の求人を見ていたところ、アクティングの求人が目にとまり応募したのがきっかけです。

当時の求人票には一般的な事務業務の他に、スタッフの登録会の実施なども記載されていました。 接客の仕事も好きだった私は、事務というカテゴリーのなかで色んな業務をしたいと思っていたためその求人に惹かれたのだと思います。

04 / 入社してから一番印象に残っていることを教えてください

上司の言葉がきっかけで、3、4年目のときにアワードを受賞できたことです。

1年目のときに上司から『社外だけでなく、今後は社内に対してもっと自分の力を出しなさい』と言われました。

今後行うべきことが見えた気がして、それ以降かなり意識して仕事に取り組みました。

アワードを受賞したいという気持ちは正直ありませんでしたが、実際に受賞すると取り組んだことが認められた気がして、とても嬉しかったことが今でも印象に残っています。

05 / 仕事をする上で大切にしていることを教えてください

自分に対しては「言行一致」という言葉を大切にしています。 (=言っていることと行動が伴っている状態)

相手と話す際には、自分はどうだ?ということを自分に問いかけるようにしています。

また物事を考えるときには、何を、何のために、誰のために行うのか、何がチームにとって良い判断になるのかを俯瞰的に考えることを心がけています。

06 / 入社後、身に付いたこと、得られたことを教えてください

人前で話す力です。

アクティングでは年次問わず、社員の前で何かを発表したり、自分の考えを伝える機会をたくさん与えていただいています。

大勢の前で何かを話すことが苦手だった以前の私は『させられている』『しなければならない』という考え方をしていました。

今では緊張せず話せているので、何か苦手なものにぶつかったとしても、まずやってみようとチャレンジすることができています。

07 / 会社の好きなところを教えてください

社員全員と関わりを持つことができるところです。

社員は100名以上いますが、知らない人は1人もいません。

チーム問わず様々な場で関わる機会があり、コミュニケーションが取りやすい環境を作ってくださっています。

08 / 最近、嬉しかったことを教えてください

コロナウイルスの影響で2020年、仕事が全てストップしてしまいました。

この夏頃から私が担当しているテーマパークの仕事を再開することができました。 社員、スタッフともに待ち望んでいた瞬間です。

約1年期間が空いたため、再開に向けての準備は正直かなり大変ですが、チームで協力して、周りの方々に感動瞬間を届けられるよう日々仕事をしています。

09 / これからチャレンジしていきたいことを教えてください

営業スキルをもっと磨き、仕事獲得に繋げるということです。

今までたくさん営業の経験をさせていただきました。

自分の力で新しく仕事に繋げていく、規模を拡大していくことに取り組み、会社の力になりたいです。

10 / 最後に…あなたにとって「エンタメ」とは?

人生を豊かにしてくれるものです。

私は辛いときにエンタメに支えられた経験があります。

エンタメがなければ生きられないということではありませんが、人生に幸せを+してくれるものだと思います。

エンタメに関わるアクティングという会社に出会えて、私は幸せです。

 

アクティング en+プロジェクトのnoteを始めました☺
是非こちらもご覧ください。
>> >https://note.com/acting_ent