こんにちは。
en+プロジェクト すぎやまです。
今回はアクティングの「一番の古株」についてお話したいと思います。
一番の古株「カポック」さん
カポックさん?
誰それ?
そんな社員いたっけ…。
そう思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
では、まず「カポック」さんに登場していただきましょう。
じゃじゃーん!

※じゃじゃーんが古いとか、昭和とかそういうご意見は一切受け付けません(笑)
こちらが大先輩の「カポック」さんです。
アクティングは2008年設立。
今年で14年目に突入しました。
設立から今日までたくさんのクライアント様、お客様、社員、アルバイトスタッフと…たくさんの人との出会いがありました。
しかし、アクティングが出会ったのは「人」だけではありません。
アクティングはたくさんの「植物」との出会いもありました。
アクティングには設立以来、会社の中にたくさんの観葉植物が置かれています。
おしゃれなインテリアのように1個、2個置かれているという感じではなく、社内に「緑があふれている」という感じ。

パッとみただけでもたくさんの「緑」が目に入ってきますよね。
たくさんの植物がアクティングに仲間入りし、そして卒業(天寿を全う)していきました。
周りの同期たちがひとり、またひとり…と、卒業していく中、ずっとアクティングを見守ってくれていたのが、この「カポック」
入社当初は5センチ程度の小さな木だったカポック。
周りの同期よりも小さかったかもしれません。
目立たない存在だったかもしれません。
どこにあるか聞かれてもわからないかもしれません。
存在すら知られていないかもしれません。
それでも辛い時も、悲しい時も、はたまた楽しい時も、ずっと一緒に本当に目立たずひっそりとそばで見守ってくれていました。
アクティングの成長とともに育ってきた大切な仲間です。
グリーンアメニティ × ワクワク
さて、この植物たち。
ただ社内の景観のために置かれているのではありません。
置かれているというより「共存」の方がぴったりくるアクティングの「緑」たちにはとても大切な役割があります。
グリーンアメニティという言葉を聞いたことはありますか?
とても簡単にまとめると
グリーンアメニティ=植物による癒し効果
室内に植物を置くことで空間に潤いが生まれ、人々がリラックスでき快適に過ごせるということ。
植物にはたくさんの効果があると言われています。
例えば、
● 疲れの緩和
● リラックス効果
● ストレス軽減
● 温熱環境調節
● 快適性向上
● 空気浄化効果
● 作業効率の向上
働く仲間にとっていい効果ばかり!
私たちがリラックスして働けているのは植物たちが力を貸してくれていたからなのかもしれませんね。
まさに共存!
さらに、この植物たちはずっと同じレイアウトで同じ子たちが置かれているわけではありません。
クリスマス時期なら「ポインセチア」というように、季節ごとの植物が登場します。
クリスマス時期は、ポインセチアのおかげで、会社の雰囲気も一気にクリスマスモードになり、ワクワクした明るい気持ちに!!
夏にはハイビスカスやひまわりも登場。
季節ごとの植物って、見ているだけでなんだかワクワクしますよね。

何事にもBESTを尽くす会社
そして、この植物たちは社内での活躍だけにとどまりません!
植物は二酸化炭素を吸収して酸素を排出するのでCO2削減にも大活躍。会社のためだけではなく地球のためにもなっているんです。
何事にもベストを尽くすアクティングは
「地球」のためにもベストを尽くしている!
もちろん地球規模で考えるとアクティングの取り組みは小さいもの。
ただもしこうやって発信していく中で「うちもやってみよう」という会社が増え、この小さな取組みが積み重なっていけばやがては大きな力になります。
小さなことからコツコツと。
常にBESTを尽くすのがアクティングという会社です。
もし、社内の雰囲気を変えたいと思っている方や、環境のために何かしらの取り組みをしたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ社内緑化を取り入れてみてください。
社内を彩る植物を少し加える、変えるだけで社内の雰囲気が変わりますし、環境のためにもなります。
社内緑化+季節ごとの植物の設置、オススメです。
アクティング en+プロジェクトのnoteを始めました☺
是非こちらもご覧ください。
>> https://note.com/acting_ent
最近のコメント