Acting Style#1 3つの「en」をプラス!(担当 すぎやまの10問10答)

こんにちは。
en+ プロジェクト すぎやまです。


昨日より、ABC blogが大幅にリニューアルしました☺︎
ちょっと今までと「色」が違うぞ?と思ったあなた。
ABC通ですね!(笑)

これからABC blogは私たち「en+プロジェクト」が担当していきます。

en+ プロジェクトって?
…そうですよね。

いきなり登場して、これからは私たちが〜なんて書いていますが「誰やねん」状態ですよね。

ということで、今回はen+ プロジェクトを紹介したいと思います。

en+ と書いて「エント」と読みます。

私たちは 「会社をもっと好きになる」 をプロジェクトスローガンに掲げ活動しているプロジェクト。

働く仲間に会社をもっともっと好きになってもらう。
お客様にアクティングを好きになってもらう。
そして、あなたにも好きになってもらいたい。

そのために3つの「en」をプラスする 取り組みを行っています。

〜 3つのen 〜

1つ目:0+
アクティングのことを知らない「0」の状態の方との新しい縁をつなぎます。

2つ目:縁+
働く仲間と会社。
働く仲間と働く仲間。
会社と会社。
すでに繋がっている「縁」を深め、広めていきます。

3つ目:エンゲージメント+
働く事をもっともっと楽しめる環境に!

en+プロジェクトは

アクティンググループのことをたくさんの人に好きになって欲しい!

たくさんの人との「縁」をつなげたい

という想いで活動を展開しています。

さて、そんな想いを込めてお送りするブログ。

今後は4名のメンバーがそれぞれ担当のカテゴリについて記事をUPしていきます!

私の担当は「Acting Style -社内の取組み-」

アクティングの福利厚生、産前産後休暇や育児休暇、ACTING AWARDなど様々な社内の制度や取り組みを紹介していきます。

「社内の制度や取り組み」と書くと、なんだか堅い感じがしますが堅さゼロ!楽しみながら読める内容にしていきたいと思います☺︎

来週からお楽しみに〜!!

01 / 会社で何て呼ばれていますか?

すぎさん 、みさちゃん、くろおに

02 / 年次、所属チーム、担当業務を教えてください

入社5年目
Facili Stationでブランディングナビゲーター(専門職)として働いています。

03 / 入社のきっかけを教えてください

社員の方から声をかけて頂いたのがきっかけです。

アクティング設立当初にアルバイトとして3年程勤務していたのですが、辞めてからも連絡を取ったり、SNSでつながっている状態で数年に1度、本当にまれに会社に顔を出しにくるという関係が続いていました。

事務所移転の連絡を頂き、お祝いをもって数年ぶりに会社を訪れた時、ちょうど前職を辞めるタイミングで、その際に声をかけていただき正社員で再びアクティングに戻ってきました。

04 / 入社してから一番印象に残っていることを教えてください

中途入社、しかも7月に1人だけポツンと入社したのですが、サプライズで入社式を行ってくださいました。

当日はこのためだけに作ってくださった動画も流していただき、驚きと感動でいっぱいでした。

周りの方より年齢も上でなかなか馴染めないかもしれないと心配していましたが、ウエルカムの姿勢で迎えて頂け安心できました。今でも当日のことは覚えています。

05 / 仕事をする上で大切にしていることを教えてください

「その先にいる誰か」をイメージしながら仕事をすることを大切にしています。

デザインの仕事などを担当していますが、アルバイト募集のチラシ1枚でも「このチラシを見る人はどんな人だろう」「このチラシを手に取った人はどんな表情をするだろう」「このチラシを見ながらどんな話をするだろう」と細かくイメージしながら作成しています。

もちろん、デザインだけでなくそのほかの仕事をするときにも「その先」を必ずイメージしながら取り組んでいます。

06 / 入社後、身に付いたこと、得られたことを教えてください

「コミュニケーションスキル」です。

もともとコミュニケーションスキルは低くはないと思いますが、ここまで年齢や年次、役職関係なくいろいろな人とかかわる環境は初めてなので、今まで以上に「コミュニケーションスキル」が伸びたと思います。

些細な雑談のように見えて、そこから得られるヒントがあったり、学びもあります。そのことに気づけたのも自分の中の大きな変化だと思います。

07 / 会社の好きなところを教えてください

コミュニケーションが活発なところです。

上記でも書きましたが、年齢、年次、役職はもちろん、チームの壁もなく誰とでも気軽に話せます。社内で1回も話したことがない人はいないという環境はとても珍しいのではないかと思います。

最近は業務時間外に有志で集まって話をする「放課後」のような取り組みもあり、ますますコミュニケーションが活発になっていると思います。

もともとあまり職場の人と出かけるタイプではなかったのですが、アクティングに入社してからはライブや野球を一緒に見に行ったりもしています。

08 / 最近、嬉しかったことを教えてください

2020年以降、講師として社内研修を行う機会が多々ありました。

その際にお話しした内容に興味を持ってくれたり、学んだ内容を取り入れてくれる方がどんどん増えてきています。

さらに学ぼうとして聞きに来てくれたり、おすすめの本はありませんか?と聞きに来てくれたり…。

社内に浸透させたい!と思って伝えていた内容なので純粋に嬉しいです。

09 / これからチャレンジしていきたいことを教えてください

ブランディングの仕事を担当していますが、よりブランディングの知識を深めていきたいと考えています。

その上で新しい取り組みや制度をどんどん提案して実現していきたいです。

ゆくゆくはブランディング専門のチームを作りたい!!

10 / 最後に…あなたにとって「エンタメ」とは?

無くても生きていけるけど、私の人生には欠かせないものだと思っています。

コロナの影響でエンターテインメントがストップしてしまい、なお一層そう思うようになりました。

エンターテインメントがなければアクティングとも出会えていかなったので、今の自分がいるのもエンターテインメントのおかげだと思っています。