こんにちは、こんばんは。
Jamesです。
今日は7月16日、「虹の日」と言われる日ですね。
「なな(7)い(1)ろ(6)」の語呂合わせと
色々なものが虹の様につながるようにという意味をこめてあるとかなんとか。
虹ってとても不思議です。
近いようで遠く、近づくことも触ることもできない。
(まあ科学的に見れば当然ですが。)
2重で見える時やつも実は色の順番が逆だったり、
月の光で見える月虹があったり。
色々な虹がありとても神秘的な印象です。
色覚の違う動物たちからすると
あの7色はどうなっているんでしょうね。
赤と青しか判別できない犬猫や
20色以上を識別できるといわれてる鳩、
紫外線を見ることが出来る昆虫。
彼らから見た世界がどんなものかとても気になります。
色と言えば人間にもその人特有の「色」がありますね。
いろいろな人がいるのが社会であり世界。
合う人もいれば合わない人もいる。
至極当然のことですね。
もし全員が全く同じ「色」をもつ世界だったら
感情はあったのかなってたまに思います。
いろいろな色の人がいるからこそ
世界が出来ていくんだなって思います。
楽しい世界を作る「笑顔」という「色」を
またたくさんの場所で見れる時が待ち遠しいですね。
「笑顔は戻る。エンタメと共に。」
そう簡単に完全復活はできないとも思いますが、
今できる最高のエンタメを私達で世界に届けていきたいです。
そういえばこの「ABC blog」も
アクティンググループ社員の
いろいろな「色」で創られていますね。
来週からその「色」が少し変わっていくとかいかないとか?
最近のコメント