はじめまして!
入社2年目、テーマパーク専任のメクギです。
刀の目釘のように小さいながらも全体を支える人でありたいです。
エンターテインメントにプライベートも仕事も支えられているなと感じる今日この頃。
色んな手法で感染症対策がされて、エンタメもまた勢いを取り戻しています。
そんな中、私が最近見たエンタメをご紹介!
伝統芸能の「文楽」、皆さんご覧になったことはあるでしょうか?
人形劇・語り・三味線が一体となった総合芸術です。
ご縁があって国立文楽劇場での観劇に至ったのですが、なにせ文楽は小学校の体育館で見た以来です。
大丈夫かな?理解できるかな!?とハラハラしていました。
その結果…
文楽はとっても初心者が楽しめるように工夫されている!とわかりました!
なかなか聞き取るのが難しい語りも劇場上部に字幕が出ます!
そしてパンフレットでお話のあらすじが分かるようになっています!
有料のイヤホンガイドまでつければ、台詞や演技の詳細な説明まで至れり尽くせり!
なにより、3人がかりで動かされる文楽人形は感情がこもっているように生き生きしていて感動しました。
太夫による語りは一種のミュージカルのように豊かに感情を表現します。
勇気が出ない人も、ぜひ一度気軽に見に行ってみてください!
最近のコメント