仕事で大切にしていること

こんにちは!お久しぶりです。
2回目の登場、Aチームのスタッフコーディネーターのサニーです!

年が明け、もう1月も後半ですね!
今年は住吉大社でおみくじを引いたのですが、「大凶」でした。
本当に大凶があるとは…。人生24年目にして初体験です(涙)
しかし、「大凶」はある意味運がいいとも言われているので、
私はそれを信じ、2021年も良い年になるようにするつもりです!いや、しますよ!!

おみくじの話はこのあたりにして…

今回はスタッフコーディネーターの仕事で
私が大切にしていることについて少しお話しします♪

スタッフコーディネーターは、
アルバイトスタッフの方々のスケジュール管理がメインの仕事と前回お伝えしました。
(詳しくは2020年12月3日の記事をチェックしてください!!)

電話でスタッフの方々と話をしながらスケジュールの相談を行います。
つまり、「人と話すこと」が多いのです!

登録スタッフの年齢や職業は様々です。そして、電話での会話は相手の顔が見えません。
電話越しから伝わる空気を読み、相手に合わせた心地よい言葉遣いをすること、
つまり「空気を読むことと言葉遣い」を大切にしています。

スタッフコーディネーターを始めたころは、
そんなことを考える余裕もなかったので、上手くいかなかったこともありましたが「失敗から学び」を得ることが出来たので、自分の大切にしたいことを見つけることが出来ました。

失敗をしても周りの社員のフォローがあったから、今までスタッフコーディネーターを続けてこられたのかも知れないとブログを書いていて思いました(笑)

それでは、今回はここまで!
皆さんの気持ちが晴れやかでありますように♪
以上サニーからでした(^○^)